スキップの一日(例)
通常授業がある日
14:00頃 | 学校が終わり次第登室 「ただいま」と帰ってきた子どもを、「おかえり」と支援員が迎えます。 学年・学校によって帰ってくる時間帯に差があるので、帰って来た子から宿題をします。 ![]() |
15:00頃 | 外遊び 天気が良ければ外遊びなど自由に過ごします。 行事に向けた準備を行うこともあります。 ![]() |
15:30頃 | 外遊びに行かない子供たちは室内遊びます。 工作、革細工などの手工芸、けん玉やコマ回しなどの昔遊びにも力を入れています。 ![]() |
16:00 | おやつ 子どもたち全員そろっておやつです。 スキップの“うり”でもある、おやつの多くは手作り。 支援員や子どもたちによるおやつ作りをとり入れています。 ![]() |
16:30 | そうじ 子どもたちが当番で行います。 スキップの一員として自分たちの生活の場を大切にする気持ちを育てていきます。 ![]() |
17:00 | 帰りの会 |
17:30〜 | 順次帰宅 集団あそびをしたり、自由にあそびをしながら、お迎えをまちます。 ![]() |
学校休校日/長期休暇/その他指定日
8:00 (8:30) | 開室 「おはよう」で始まります。 長期休み中、8:00に保護者当番制による鍵開けを行い、開室しています。 各自登室後、長期休暇の宿題を行うなど、勉強の時間。 |
8:30 (9:00) | 遠出等、おでかけする場合は出発 出かける先は、こども夢パーク・横浜国際プール・ヨネッティー王禅寺・葛西臨海水族園・東芝未来科学館 などです。 子供たちの希望や支援員の方が季節に応じて考えてくださいます。 おでかけが無い場合は学習時間や自由遊び。 ![]() |
12:00 | お昼ご飯 子供たちによる昼食づくりもします。 昼食後は、1年生と希望者は休憩、2年生以上で後片付けを行い、室内で静かに遊ぶなどして過ごします。 ![]() |
14:30頃 | おやつの時間まで外遊び![]() |
16:30 | おやつ![]() |
17:00 | そうじ |
17:15 | 帰りの会 |
17:30〜 | 順次帰宅 |
2,134 total views, 3 views today