スキップ鷺沼について

ABOUT
「子どもたちに豊かで安全な放課後を」という親たちの思いから誕生した自主学童保育です
子どもたちにとっては自分たちのお城であり、親たちにはお互いに相談しあい育ちあえる大切な空間です
一働く親にとって子どもの放課後の時間をどうするかは大きな問題です
自主学童について、放課後の子どもたちを預かってくれるところ、色々な伝承遊びをしているところといったイメージは有りつつも、学校に併設されているわくわくプラザとの違いについては良く分からない方も多いかもしれません。

2003年4月から全川崎市立小学校に開設されたわくわくプラザは、事業の目的が遊びの提供であり、生活の場と位置づけられている学童保育とは趣旨が異なります。

2008年からは保護者の就労等により、迎えが困難な児童の居場所及び安全を確保するため、18時から19時までわくわくプラザ室を利用した子育て支援事業が始まり、子どもたちの居場所は確保されているものの、利用する子どもの数が多くスタッフが一人一人のケアまでしきれないこと、おやつにスナック菓子が多いこと、夏休みなどのお休み期間のイベントが少ないことに、満足感を得られない保護者も少なくありませんでした。

また、最近では、民間企業による学童保育も広く展開され、保護者のニーズを捉えたサービスを提供してくれますが、その対価として保護者が担う経済的な負担は小さくありません。
また、利便性との引き換えに、保護者どうしの絆を育み難いことを物足りなく感じる保護者もいます。

小学生時代は子どもにとって自立していく大切な時期であり、この時期の経験がその子の一生を左右するといっても過言ではありません。

学童保育は信頼できる大人に見守られながら、かけがえのない仲間と共に楽しく過せる場であり、遊びや様々な活動を通して子どもたちが育ち合う場です。
また働く親にとっても安心して子どもを預けられる場であり、学童を一緒に運営して行く中でお互いに子育ての悩みを相談し合いながら育ち合える場でもあります。

スキップ鷺沼は鷺沼にそういう場所を作りたいという親たちの思いから生まれました。
スキップ鷺沼を育てていくのは子どもたちであり、それを見守る支援員と親たちの協力により成り立っていきます。
大変な事も多いと思いますが、子どもたちと皆様にとって居心地が良い学童保育を作って行きたいと思います。
学童保育スキップ鷺沼とは?
スキップ鷺沼は、鷺沼駅近くで活動している学童保育団体です。
2009年に、鷺沼駅周辺の小学生の保護者により自主的に設立され、保護者会によって運営されています。
現在は、駅周辺の小学校から1年生~6年生までの小学生約50名強(2021年現在)が利用しています。
放課後や、学校休校日、夏休みなどの長期学校休校期間に、子供たちが集まり、支援員の先生のもと、協力しながら生活しています。
【理念】
スキップ鷺沼は、子どもたち一人一人が大切にされ,安心して過ごせる場、友達と共に育ち合える場、親も一緒に育ち合える場を目指します。
そして子どもたちは思いやりがあり、仲間を大切にする子、自分で考え行動できる子、誰とでも仲良くなれる子、自分を大切に出来る子、そんな風に育ってほしいと考えています。
【沿革】
2009年4月 開設(当時は週3日程度の利用で開始)
2009年7月 週5日の保育開始
2010年 中央ろうきん助成プログラムの助成をうけ、地域児童向けのオープンプログラム実施
2011年 特定非営利活動法人 神奈川子ども未来ファンドの助成により保護者向け講座を実施
※2011年度・2012年度パルシステムの市民活動支援プログラムより助成
【お預かり概要】
入室対象:小学生(1年生~6年生)※就労証明は不要
[月~金] 14:00頃~19:00 ※19時以降のお預かりや土曜日の利用も対応可能ですのでご相談ください。
[学校休校日] 8:30~19:00
[長期休み中] 8:00~19:00(保護者当番制による鍵開けにより、8:00~開室しています)
[閉室日] 日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3)・登室予定者のいない日
【住所】
川崎市宮前区鷺沼3-1-27 ヘロンビル3F
※鷺沼駅徒歩3分 「牛角」のあるビルの3階にあります。
【連絡先】
電話:044-866-8871

※保育の都合や、開室時間により電話対応できない場合が多く、また、運営等については説明できる者が常駐しているわけではありません。
申し訳ございませんが、ご連絡はなるべくメール、またはお問い合わせフォームからお願いいたします。
【スキップ鷺沼の運営団体】
入室しているお子様の保護者で組織された保護者会にて運営しております。

1〜2ヶ月に1回の保護者会を行い、支援員の先生方と子どもたちの保育や、運営について話し合います。子どもたちの保育をスタッフ任せにするのではなく、保護者も一緒になって考えています。
また、積極的に地域のお祭りに参加したり、一般の方々が参加できるオープンプログラムを実施するなど、地域に開かれた活動を実施しています。
もちろんそれぞれの家庭にそれぞれの事情があるので、できる範囲の協力でやっていますが、このような活動を通して、地域の一員としてのつながりを大事にしていきたいと考えています。
スキップの様子
スキップ名物のログハウス
この日のお昼は焼肉♪
春には目の前が桜!
ベランダのプランターで植えてます
鷺沼公園の清掃活動
年に1度の大掃除はパパの出番です!

 4,468 total views,  2 views today