スキー合宿<2023>
もう数ヶ月も前の話になりますが^^;
1月の初旬に毎年恒例のスキー合宿を行いました。
スキップ生の大半、児童だけでも38名の参加!
加えて保護者やきょうだい、支援員、OBを含め
総勢でその数約90名!
晴天率が高いというこちらのスキー場は
今回も雲ひとつない快晴です。
澄み切った空は染みるほどに眩しい青・・・!

冬合宿では個人のレベルに合わせて
4段階に振り分けられます。
レベル①スキーデビュー
レベル②アシストありでハの字滑りができる
レベル③1人でハの字滑りができる
レベル④一般的なスキーレベルの大人と一緒に滑れる
準備体操をしっかり終え
初心者の①グループは板の装着からスタートです。

スキー合宿では、グループごとに保護者やOBで構成されたコーチとアシスタントコーチが付き添います。
子どもにとって初めての体験とは、甘えが生じて「できない!」モードになりがちです。
しかしスキップでは数年前にスキー合宿をツアー化し
レベルごとに他の保護者が教えるようになったという噂は知る人ぞのみ知る・・・。
このツアー化されたスキー合宿のおかげで
「できない><」
「怖い!」
「疲れた〜」
といったマイナスワードをこぼす子どもはおりません!
みんな一緒ならがんばれますもんね^^
親も係の合間を縫って自由に滑れる、というのも密かな楽しみだったりします。

はじめは板に慣れなくても
徐々に感覚をつかめるように。
余裕もできて、ハイタッチ!

ニコニコの笑顔をいただきました!
(お見せできないのが残念です!)
初心者チームもコーチの尽力のおかげで、初日で大体滑れるようになります。
覚えが早くスポンジのように吸収していく柔軟さ✨
「子どもは体幹がいいから感覚を掴むのが上手」と、OBコーチ。
・・・なるほど確かに、大人との違いですね!
続いてレベル②のグループ!
昨年の合宿ではじめてのスキーを経験した子どもばかりの2年生グループが中心です。

慎重そうな後ろ姿・・・。
昨年の感覚を思い出し、徐々にスイスイ〜っと滑走します。
しっかりからだで覚えられているようですね^^
写真係や手の空いた保護者が撮影してくれるのも
スキップならでは!な協力体制♫

リフトもへっちゃらですね!
レベル③のグループは難易度高めなAコースに挑戦!
平均斜度は18°、山頂標高は1900m!


景色は最高!でも、し、下が見えない・・・!
さすがの急斜面を前に、数十年ぶりに滑りに挑んだ保護者的にはガクブルでした・・・。
④の上級者チームももちろんAコースへ!
マスクとゴーグルで顔は隠れているものの余裕の面持ちで、ポーズも最高に決まってます!

さすがの滑り!スピードもありかっこいい〜!
一方、未就学児連れの幼児さんグループは
スノーランドでめいいっぱい遊びます♪
弱冠3歳ながらも初スキーに挑戦する幼児さんも!
数年後のスキップ入室ぜひお待ちしております^ ^
来年は人数もパワーアップして、より盛り上がりそうな予感です。
スキー合宿係の皆様、今回も運営いただきありがとうございました!
★おまけ
帰りのバスでは「私をスキーに連れてって」を鑑賞♫
滑ったばかりなのにスキー熱が冷めやらぬ大人たちなのでした^^;